わかってほしい?
恋愛では(別に恋愛に限らないけれど、自分にとって大切な人には)自分のことをすべてわかって欲しい、と思うことがままある。バツイチの不良中年も、実は、若い頃はそう考えていた。そして、いつかきっと自分のことをわかってくれる運命の相手にめぐり合えるかも知れないと、夢想していたものである。…まだまだずっと若い頃の話だが。
だが、わかると、結構、辛いこともある。そろそろ「若い」を卒業しそうな年齢の頃にした恋愛では、本当に相手のことが良く分かった。それこそ、手に取るようにわかった。彼女が仕事の関係で上司に呼ばれた時に、「こんなことを言われたんと違う?」と尋ねたらその通りであったこともある。自分がいない場でのことまでわかるくらいだから、いっしょの空間にいれば、本当に相手の思っていることや感じていること、思考の流れなどが良く分かったものである。
けれども、わかったからといって、それがプラスになるとは限らない。相手が「こうして欲しい」と思っていることがわかったからと言って、自分がその希望に応じられるとは限らないからである。そして、決定的な瞬間に(もちろん、相手が何を望んでいるかはよくわかっていた。ただ、どうしてもそれができなかった)何も出来なかったことでお互いに気まずくなり、やがてLove Is Overとなってしまった。
その後、このように考えた。俺のような変わったキャラクターのすべてを理解してもらおうと願うのは、どだい無理だ。せめて、二割か三割理解してもらえば、それで十分である……と。加えて、人間の心の中をのぞいてみれば、良い面ばかりでなく嫌な面もたくさんある。それまで伝わってしまうのは、けっこうツライものだ。だから、「わからない」と思うくらいでちょうど良いのだ……と。
その後の恋愛は、なぜか(当然と言うべきか)外国人になり、結婚したのも日本にいたアジア人だった。が、けっきょくイロイロあって入籍から三年ほどで離婚してしまった。お互いに「わからない」部分はあっても、それをうめようとする努力を続けなければダメなようである。ただ、その努力が楽しい……という部分もある。そんな訳で、今の彼女も日本人ではない。……仲の良いツレからは「離婚して3ヶ月で、もうかよ? 意外と…」と突っ込まれてしまった。
あなたは、わかってほしい?
| 固定リンク
コメント
親子でも、全部わかるなんて無理・・・
自分の思い込みがほとんど・・・
自分の好きな人が、どこを向いているかなんて
よく分からないものよ・・・
悩んで、傷ついて・・・
好きでも、彼がどうもしようと思わないのなら、何の進展もないよね・・・
私にも、心はある・・・人並みの。
不思議な関係も疲れたかも・・・
何か言って・・・私に。
「会えない」じゃなくて「会わない」なのかなあ・・・とずっと思いながら来た・・・
メールだけじゃ、無理だよ・・・
もう、私、限界かも・・・
投稿: k | 2006年6月27日 (火) 22時54分
想いや行動の伴わない「言葉」は軽いものです。「わかってほしい」と思うときには、やはり重い「言葉」が欲しい時なのでしょう。それが伝わらないならば、一つの決断が必要になっているのかも知れません。
決断から逃げ続けている限り苦しさは続きます。決断をすれば、痛みもありますが、新しい明日が見えてくることも……。
それを願うばかりです。
投稿: TAC | 2006年6月27日 (火) 23時22分